日記

アラサーの独身会社員の独り言。休日に更新したい。

朝活日記5日〜7日目

朝活5日目(6月15日)

10:00就寝 6:00起床

夜中に目が覚めて眠れなかったのもあり、起きるのが遅れた。そのため、短縮版の朝活をしている。

 

6月16日

朝活失敗

 

朝活6日目(6月17日)

12:00就寝 5:30起床

昨日は休日だったこともあり朝活に失敗した。最近、9時に寝落ちして1時ぐらいに目が覚めて眠れなくなるというのがよくある。眠れないという思考は負の感情が伴うので、寝落ちをやめたい。

昨日は12時まで眠れない上にマイナスな思考ばかり浮かんできて最悪だった。寝るのに苦労した。身体的な疲れが少なくて眠くならなかったのかもしれない。マイナスな思考が生まれるのは深夜だ。それが始まる前に寝たい。

 

朝活日記7日目(6月18日)

23:00就寝 5:30起床

昨日は1人で寂しくてお酒を結構飲んでしまった。目覚めがとても身体にアルコールが残ってる感じだった。寂しい環境を改善したい…。

以下「子どもの脳を育てる運動遊び」のメモ

【学力と運動の関係】

⚫︎10分程度の中強度の運動が集中力を高める

⚫︎大脳新皮質が学力に司る脳の部位

⚫︎大脳新皮質の中の前頭前野の背外側部が集中力を司る部位

⚫︎背外側部は運動を行うことで活性化する

⚫︎前頭前野の背側頭部は興奮や抑制といった力を司っている。感情のコントロールもしている。

【実行機能】

⚫︎目的を達成するための思考や行動をコントロールして突き進む力

⚫︎実行機能は体力、運動能力によって高められる

⚫︎実行機能の構成 1集中力 2ワーキングメモリー 3認知的な柔軟性

【脳は我慢が苦手】

⚫︎アクセルを学んでからブレーキを学ぶ

【3種類の集中力】

1、一つのことに長く集中する力

2、集中を切り替える力

3、二つ以上のことに集中する力

⚫︎この三つの集中力を身につけるためには、興奮と抑制の切り替えができるトレーニングが有効的

【社会の求められる力】

1.問題を解決する力

2.自分で判断する力

3.誰かと交渉する力

⚫︎協調性とは人と足並みを揃えてお互いが支え合って生産的な方向に向いていくということ

⚫︎これからは、しっかりと自分の力や考えをもったうえでの協調性を発揮していけると良い

【これからのリーダーになるために必要な力】

1.言語能力

色々な方法で言葉を使って人に何かを伝える力

2.マルチタスク能力

3.行動力

トライアンドエラーの回数、経験が大事

4.リサーチ力

情報の正確性を見極める、疑問に思ったことを調べる力

5.ボーダレスに動く力

違った職種でもコラボレーションで新しいものが生まれる

6.生活リズムを整える力

特に食生活。時間や質が大事。

7.予測する力

スケジュールを組んで、見通しを立てる。

8.あきらめる力

あきらめる、やめるといくことを知らないと、心も体も休まらない。できないからやめらのではなく、線引きをする。

9.協力する力

人と協力して成果を分かち合う楽しさを知るのが大事

10.責任を持って決める力

日常生活の中で小さなことを決定し、それに責任をもつということで、次第に決定すべきときにしっかりと考えることができるようになります。

 

感想

運動によって前頭前野の背外側部が活性化して色々良い影響があるということがわかった。リーダーに必要な能力という話も面白かった。今後の参考にしていきたい。